相続専門の税理士事務所レクサーの伊東秀明です。
平成30年7月2日に国税庁は相続税や贈与税を計算するときに使う平成30年分路線価を発表しました。
(国税庁ホームページで路線価を調べる場合はコチラ)
そもそも路線価って何ぞやという方は下の方に解説を載せてあります!
名古屋で一番高い土地は名駅1丁目名駅通
名古屋で一番高い路線価を記録したのは名駅1丁目名駅通です。
実際の路線価図を見てみましょう!
赤丸のところです。
ちなみに緑のところが当事務所で1㎡あたり359万円です。
肝心の名古屋で一番高いところはなんと1㎡あたり1,000万円です!!
とんでもない金額ですよね( ゚Д゚)
ちなみにこの場所、平成29年は1㎡あたり880万円だったので1年間で120万円アップしたことになります。
上昇率13.6%です。
日本で一番高い土地は今年も銀座です!
ちなみに日本で一番高い路線価を記録したのは今年も銀座5丁目中央通りです。
なんと1㎡あたり4,432万円です!!
路線価って何ぞやという方のために解説
土地の値段は一物三価とか一物四価と言われています。
ひとつの土地について3~4通りの値段の決め方があるということです。
一物三価という場合には
①公示地価
②相続税評価額
③固定資産税評価額
の3種類のことで、一物四価という場合にはこの三つに実勢価格と呼ばれるものを追加します。
①の公示地価は国土交通省が土地取引の指標とするために毎年1月1日時点の価格として発表している値段のことで、②の相続税評価額は相続税や贈与税を計算するときに使用するために国税庁が毎年7月初旬に発表する路線価を基に計算します。③の固定資産税評価額は固定資産税や登録免許税などを計算するための値段です。
一般的に相続税評価額は公示地価の8割程度の値段に設定されており、固定資産税評価額は7割程度です。
今回、紹介した路線価は相続税評価額を計算するときに使う道路1本ずつに付けられた一平方メートルあたりの金額のことです。
公示地価の8割程度といっても名古屋駅付近の路線価はとんでもない金額ですよね!
あなたが住んでいるところの前の道にもこの路線価が付けられているはずですので一度調べてみると面白いかもしれませんよ!(※つけられていない地域もあります。)
気になる方は国税庁のホームページで調べてみて下さい。
(国税庁ホームページで路線価を調べる場合はコチラ)
名古屋で相続相談するならレクサーへ!
この記事以外の相続知恵袋はコチラ
『相続手続きのスケジュールと必要書類を名古屋で一番わかりやすく説明します』
『知らないと税金がめちゃくちゃ高くなる!?土地や建物を売却したときにかかる所得税のはなし』
『相続の生前対策や認知症対策ができる家族信託・民事信託とはどんな制度!?』
『遺産分割が決まるまでの不動産収入は誰が申告するの?』
『遺言トラブルその①~遺言書がふたつでてきたらどうする!?~』