相続税専門の税理士が、円滑な相続をサポートします

納税額を最小に抑えられる
相続税申告パック

相続税申告パック相続税が発生する方

相続税申告を代行。
最大限の節税と、税務調査に入られない対策を行います。

相続税申告パックは法定相続人と財産・債務の把握から遺産分割協議、相続税申告書の作成、納税サポートまで、全て合わせたパックです。
相続税申告における節税や税務調査対策には、相続の専門知識が必要です。
レクサーでは相続専門のチームが豊富な知識と経験を活かして、最大限の節税と税務調査に入られない相続税申告を実現します。

お客様

相続した遺産が基礎控除額を超える場合、相続税が発生します。

基礎控除額

3,000万円 +(600万円×法定相続人の数)

相続税は被相続人が亡くなったことを知った日(通常の場合は、被相続人が亡くなった日)の翌日から10カ月以内に納める必要があります。

レクサー

最大限の節税と、税務調査に入られない相続税申告

不動産評価による節税

現地調査、CADソフトを活用した正確な計測、過去の判例や特例の活用により、最大限の節税を実現します。

遺産分割協議

円満で戦略的な遺産分割協議をサポートします。
遺産の分割次第で、相続税の節税が可能です。

書類添付制度の活用

税務調査に入られないために最も有効なのは書類添付制度です。レクサーでは100%利用し、税務調査率1%未満を実現しています。

相続税申告の流れ

相続の専門家チームが、お客様の家族構成や財産内容に応じた最適な方法をご提案いたします。
お客様のご要望に応じて、3プラン(ライト・ベーシック・プレミアム)からお選びいただけます。

初回面談

お客様

レクサー

お客様のご状況をていねいにお伺いします。財産内容を確認し、お困りの点などにお答えした上でお見積りを提示します。

ご契約

お客様

レクサー

サポート内容と相続手続きのお見積り内容にご納得いただけましたら、契約書にサインをいただきます。

必要書類のご案内

お客様

レクサー

相続税の申告に必要な資料について一覧表にまとめてご案内いたします。入手する場所や通数など詳しくご案内します。
オプションで、必要資料の全てを弊社にて取得することも可能ですのでご相談ください。

相続人の確認

レクサー

被相続人(亡くなった方)の生まれた時から亡くなるまでの全ての戸籍、及び相続人全員の戸籍を確認いたします。

財産や債務を把握

レクサー

お客様からお伺いした内容とお預かりした書類を基に調査し、相続財産の全体像を把握します。
特に土地の評価は、税額軽減につながる重要なポイントです。当事務所では、現地調査・役所調査を徹底的に行い、お客様の税負担の軽減に努めます。

調査一例

スクロール ≫

不動産の評価 土地の相続税評価額を最小にするために、現地調査と役所調査を実施します。
生前贈与の確認 「相続開始前7年以内の贈与」や「相続時精算課税制度を適用した贈与」は相続税の対象となります。
債務・葬式費用の精査 病院代や介護施設代、葬式費用やお布施など控除できる項目を精査し、相続財産をできる限り小さくします。
預金チェック表の作成 預貯金口座と証券口座の過去の移動を確認し、税務調査に入られない対策を行います。

財産目録の作成

レクサー

相続税を計算するための財産評価を行い、相続財産の一覧(財産目録)を作成します。

遺産分割シミュレーション

お客様

レクサー

誰が何を相続するかによって支払う相続税額が変化しますので、ご希望に応じたシミュレーションを行います。
二次相続を考慮した遺産分割シミュレーション、遺産分割協議に向けたアドバイスも、弊社の知見をフルに活かして実施します。

※ベーシック・プレミアプランのみ対象

遺産分割協議書の作成・押印

お客様

レクサー

相続人同士で財産の分け方に合意できましたら、遺産分割協議書を作成します。相続人全員で署名と実印での押印を行います。
海外在住の方については大使館にてサイン証明を取得していただきます。

納税サポート(納税資金の検討)

お客様

レクサー

相続税の納税についての適切なアドバイスをさせていただきます。相続税は原則現金一括払いが基本です。難しい場合は延納や物納、不動産売却による納税資金確保のサポートも行います。

相続税申告と納税

お客様

レクサー

書面添付制度を活用して、税務署に相続税申告書を提出し、納税を行います。相続税の申告期限は、被相続人が亡くなったことを知った日(通常の場合は、被相続人が亡くなった日)の翌日から10カ月以内です。

ご面談(最終報告)

お客様

レクサー

相続税申告が完了しましたら、最終のご報告とお預かりしていた書類を返却させていただきます。

税務調査対応

お客様

レクサー

万が一税務調査に入られても、調査前の事前打ち合わせから調査後の折衝まで責任を持って行います。

サービス内容

スクロール ≫

ライトプラン

ベーシックプラン

プレミアプラン

財産目録の作成
土地の現地調査
預貯金などの
出入金確認
5 7 10

打ち合わせ回数

※初回・最終報告除く

2回まで 5回まで 7回まで
打ち合わせ方法 オンライン 対面/オンライン 対面/オンライン
二次相続
シミュレーション
書面添付制度
相続税申告書の作成・提出代行
意見聴取・税務調査立会い
別途有料

別途有料
修正申告
別途有料

別途有料

相続税申告パックはこんな人におすすめ

相続の納税額を抑えたい

私たちは相続税を最小に抑える手法を熟知しています

相続の専門家でチームを組んでいるので、それぞれの知見を総動員し、土地の評価減額や税制特例の活用などを通じ、お客様にとって最も効果的で適切な節税対策をご提案いたします。

相続税申告は難しくて時間がかかる

専門家が最短3週間で対応します

私たちは、最短3週間で相続税の申告を完了できる体制を整えています。お客様に代わって必要な書類の準備や申告手続きをスムーズに進めますので、時間に余裕がない方でも安心してご依頼ください。

税務調査に入られない相続税申告がしたい

税務調査率1%未満の実力派税理士が対応します

正確で根拠に基づいた申告が重要です。私たちは書面添付制度を活用し、税務署に対してしっかりと明白な説明を行うことで、税務調査を防ぐ対策を講じています。豊富な経験と専門知識に基づいて、安心しておまかせいただける相続税申告をお手伝いいたします。

遠方に住んでいるので自分で対応できない

遠方・海外に住んでいても対応できます

私たちは、全ての手続きをお客様に代わって進めることが可能です。オンラインや郵送でのやりとりを通じて、遠方からでも、また海外にお住まいの方でも、スムーズに手続きを完了できる体制を整えています。

相続が続いたらどうなるか不安

二次相続に対応したシミュレーションができます

私たちは、二次相続も含めたシミュレーションを行い、将来の相続に備えるための最適なプランをご提案します。相続が続いた場合でも、シミュレーションによってあらかじめ具体的な対応策を確認できていれば、不安を軽減することができます。お客様の状況に応じて、長期的にサポートいたします。

どれくらいお金がかかるか心配

ご契約前に見積書をお出しして説明します

私たちは、事前に詳しいお見積りを作成し、どの工程にどれくらいの費用がかかるかを明確にご説明いたします。追加費用が発生する場合も、事前にしっかりとご案内いたしますので、安心して進めていただけます。また、お客様の状況に合わせて無駄のない最適なプランを提案し、負担を軽減できるよう努めています。

手続き関連をまるっとまかせるパック

相続が発生した全ての方におすすめです。

全部おまかせパックオススメ!

相続手続きを全てまるっとおまかせください。

お客様には印鑑証明書の取得をしていただくだけ。
相続に関わる、税務申告以外の全ての手続き(相続税申告については別途プランあり)を、相続の専門家チームが代行します。
金融機関おまかせパックと不動産おまかせパックの内容が全て含まれます。

金融機関おまかせパック

不動産おまかせパック

金融機関おまかせパック

相続の金融機関に関する手続きを代行します。

銀行や証券会社の解約から名義変更まで、必要手続きをお引き受けします。
必要に応じて、2種類のプランをご用意しています。

不動産おまかせパック

相続の不動産に関する手続きを代行します。

お客様には印鑑証明書の取得をしていただくだけ。相続人の調査から書類の取得、遺産分割協議書の作成まで、必要な諸工程をお引き受けします。

相続税申告がある方

相続した財産が基礎控除額を超える場合はご相談ください。

相続税申告パック

相続の専門家チームが、最小の相続税を実現します。

相続税は、相続財産(現金や預貯金、不動産、貴金属、美術品、知的財産権など)の総額が「基礎控除」分を上回っている場合にのみかかります。「基礎控除」額は法定相続人の数によって変わります。相続税がかかるかどうか分からない場合もお気軽にお問い合わせください。

必要な手続きのみを依頼したい方

フレキシブルに対応します。まずはご相談ください。

個別(スポット)依頼

必要な相続手続きを、単発でご依頼いただけます。

行政書士、ファイナンシャルプランナー、宅地建物取引士、司法書士、弁護士との連携により、幅広い相続手続きに対応可能です。お気軽にお問い合わせください。

対応可能一覧

  • 相続人調査(戸籍取得代行)
  • 法定相続情報一覧図の作成
  • 遺産分割協議書の作成
  • 相続登記
  • 銀行預金の解約
  • 株式、投資信託の名義変更
  • 車の名義変更
  • 会員権の名義変更、解約など
  • クレジットカードなどの解約
  • 借入金の調査
  • 相続放棄

など

PICK UP TOPICS

お問い合わせ
Contact

土日祝、出張・オンライン相談もいたします。
無理な営業はしません。
相続税の申告や、手続きが必要かどうか分からない方も、お気軽にお問い合わせください。

名古屋本社

〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅3-25-3 大橋ビル12階

TEL: 052-890-3636
● 電車でお越しのお客様へ
名古屋駅「ユニモールU6番出口」より徒歩1分
国際センター駅「ユニモールU10番出口」より徒歩1分
● お車でお越しのお客様へ
近隣コインパーキングをご利用ください

覚王山営業所

〒464-0821
愛知県名古屋市千種区末盛通1-17 el sol覚王山5階

TEL: 052-715-6344
● 電車でお越しのお客様へ
覚王山駅「2番出口」を出てすぐ右側の建物5階
● お車でお越しのお客様へ
近隣コインパーキングをご利用ください