未分類
事務所移転のお知らせと新事務所イメージ写真
名古屋駅・覚王山駅|相続専門の税理士 & 行政書士・無料相談
一般的な税務業務と違い、相続の業務にはそれに特化した知識と経験が必要です。「相続をする」ためには、日本では法的に「手続き」と「納税」を考える必要があります。土地の評価方法も複雑です。
レクサーは、相続で困る人をなくしたいという思いで、「相続専門」のチームを立ち上げました。
ほとんどの方にとって相続は、人生で大きく二回。
数少ない機会だからこそ、失敗しないようにしたいものです。
税理士、弁護士、司法書士など専門家が結集し、
ていねいに最後まで寄り添います。
最大限の税務対策
最大限の節税と税務対策へのこだわり。それが私たちのプロとしてのポリシーです。
過去の相続に納得がいかないという方も、ご相談ください。
手がかからず、円満な相続
「相続で揉めそう・・」「どこから手をつけていいか分からない・・」
レクサーは士業・専門家の集団です。知恵と経験で、円滑な相続に導きます。レクサーの相続税申告なら、最短3週間で完了します。
※案件によってかかる時間は違います。ご相談ください。
一人ひとり、最善のご提案
税理士、弁護士、司法書士、行政書士、社労士など専門家がチームとなり、一人ひとりの相続に寄り添います。担当者が専門家チームの指揮役となり、あなたのために最善の提案をします。
相続相談所レクサー 所長
伊東 秀明
私の祖父が亡くなった時、父は借金をして相続税を支払いました。
祖父は事業をしていたので顧問税理士がいましたが、その税理士からは相続税に関する良いアドバイスが受けられず。
後に税務調査が入り、さらに追徴課税まで請求される悲劇が起きました。
その後にセカンドオピニオンとして他の税理士に相談してみると、そこでなんと土地評価のミスが発覚。
相続税の更正請求を行い、1,000万円もの還付を受けることになったのです。
追徴課税を言い渡された時の家族に広がる重い空気・・・初めからきちんとした手続きができていれば、借金をすることもなかったのです。
相続は一般的な税務手続きとは異なります。事業の税理士が普段関わることがない法律や知識が必要なのです。
「相続はどの専門家に依頼するかで、大きく変わる」と身をもって知った当時大学生だった私。父のように相続で困る人を一人でも減らしたいという思いで「相続専門税理士」となりました。
相続をする方
大切な方がお亡くなりになり、これから相続手続き、相続税申告を開始される方
フルサポート相続オススメ!
相続手続きを全てまるっとおまかせください。
お客様には印鑑証明書の取得をしていただくだけ。
相続に関わる全ての手続き(相続税申告は除く。別途プランあり)を、相続の専門家チームが代行します。
金融機関おまかせパックと不動産おまかせパックの内容が全て含まれます。
金融機関おまかせパック
不動産おまかせパック
金融機関おまかせパック
相続の金融機関に関する手続きを代行します。
銀行や証券会社の解約から名義変更まで、必要手続きをお引き受けします。
必要に応じて、2種類のプランをご用意しています。
不動産おまかせパック
相続の不動産に関する手続きを代行します。
お客様には印鑑証明書の取得をしていただくだけ。相続人の調査から書類の取得、遺産分割協議書の作成まで、必要な諸工程をお引き受けします。
相続税申告パック
相続の専門家チームが、最小の相続税を実現します。
相続税は、相続財産(現金や預貯金、不動産、貴金属、美術品、知的財産権など)の総額が「基礎控除」分を上回っている場合にのみかかります。「基礎控除」額は法定相続人の数によって変わります。相続税がかかるかどうか分からない場合もお気軽にお問い合わせください。
生前対策についてのご相談
自分の死後のことを考えて、資産運用や遺言書について相談したい方。遺言書の作成、相続税対策など、生前からしっかり備えたい方におすすめです。
相続税の節税対策パック
現状を分析し、相続税を最小限に抑える方法を提案します。
相続税シミュレーションを行い現状を分析した後、財産状況と家族構成に応じた相続税の対策スキームをご提案いたします。
二次相続の発生も考慮して、最適な生前贈与の在り方を検討し、生命保険の活用やその他特殊な手法も幅広く紹介します。
相続税シミュレーション
相続税がいくらかかるのか、シミュレーションします。
現状で相続が発生した場合の相続税を想定的に計算します。
土地や建物に相続税がいくらかかるのか?納税資金は足りているのか?二次相続が発生した場合どうなるか?確認しましょう。
土日の相談やオンライン面談も可能です。
遺言書作成パックオススメ!
相続税の節税を考慮した遺言書の作成をします。
遺言書の作成には、相続税の節税対策を織り込みます。
お客様のご意思・ご要望に加えて、遺産分割や相続税の節税対策をシミュレーションし、将来を見据えた遺言書の提案・作成を専門家が行います。
ご要望や家族構成、財産内容に応じて、「公正証書遺言」か「自筆証書遺言」のいずれかをご提案いたします。
税金のご相談
すでに支払った相続税に関することも承ります。
贈与税申告パック
正確な財産評価によって、適正な贈与税を算出します
土地や建物、有価証券など多様な種類の財産評価に対応し、贈与税申告を行います。すでに贈与が完了している方には「申告プラン」を、これから贈与を予定している方や方法にお悩みの方には「贈与プラン」をご用意、お客様それぞれの状況に応じた最適なサポートを提供します。
準確定申告
生前の所得に基づいて、正確に申告を行います。
不動産賃貸業や農業、不動産売却に伴う譲渡所得など、幅広い種類の所得に対応した準確定申告もおまかせください。被相続人の生前の所得に基づいた申告を正確に行います。さらに、お客様のニーズに応じたオーダーメイドのサポートで個々の状況に合わせた最適な税務手続きをご提供します。
相続税還付
「相続税が高かった」と感じた方は無料相談を。
相続税還付とは相続税の対象となった財産の評価を見直すことで、払いすぎた相続税の返還を求める手続きです。
レクサーは相続専門の税理士が相続税還付の無料査定を行なっているので、まずはご相談ください。最後までお客様の相続税を取り戻すお手伝いをします。
税務調査対応
税務署から税務調査の連絡があった場合はご相談ください。
相続税の申告内容や相続財産の評価に関して、確認・検証のために税務調査が入ることがあります。
レクサーでは税務調査の準備、税理士による税務調査当日の立会い、税務署対応、調査後には是正措置や分割納税に関するアドバイスを行い、必要であれば納税サポートまで行います。
事業承継のご相談
スムーズな事業承継、相続を見据えた対策など
相続後も個人事業主や企業が抱える問題の解決をサポートします。
相続が発生した時のサポートはもちろん、相続後の安心までを見据えた支援を行っています。個人事業主の方から法人の経営者の方まで、それぞれのご事情に合わせた対応を心がけ、将来への不安や課題に一緒に向き合います。事業が円滑に次世代に引き継がれ、お客様がより安心して次のステップに進めるようサポートいたします。
レクサーにはさまざまなお客様がご相談にいらっしゃいます。私たちは誠心誠意、お客様に寄り添い、後悔のないよう最善の相続をご提案します。
お客様からいただいたご意見やご感想を、紹介します。
相続相談所レクサーでお引き受けしたご相談から、よくあるパターンを
「事例」として集めました。
かねじろうとパパじろうと一緒に学びましょう。
父名義の不動産を自分の名義に変更したいのですが、父には前妻とその間の子どもがいたことが判明しました。この場合、どのように手続きを進めればいいですか?
前妻との子どもが法定相続人に該当するか戸籍で確認し、住所が不明な場合は住民票を取得して連絡を取ります。その後、遺産分割協議書を作成し、全員の同意を得て相続登記を進めます。
もっと見る
父が亡くなり、ネット銀行のアカウント情報が分からず、解約ができません。どうすればいいですか?
まず、銀行に口座名義人の死亡届と相続関係書類を提出します。必要な書類は、故人の戸籍、遺産分割協議書、相続人の印鑑証明書などです。銀行に具体的な手続きを確認しながら進めるとスムーズです。また、郵便物やメモなどで手がかりを探すことも重要です。
もっと見る
父が亡くなり、実家の不動産を売却したいのですが、相続手続きをしないと売却できないと言われました。母が相続人ですが、認知症で判断が難しい状態です。どうすればいいでしょうか?
お母様が認知症の場合、成年後見人を選任する必要があります。成年後見人が選ばれると、お母様に代わって相続手続きを進めることができます。手続きには数か月かかり、不動産売却には家庭裁判所の「居住用不動産の処分許可」も必要です。必要書類の準備を進めることで、安心して手続きを進めることができます。
もっと見る
父の相続で、介護をしていた私が自宅を相続したいのですが、関与していなかった兄が法定相続分を主張しており、解決策が見つかりません。どうしたらいいですか?
遺言書がない場合、法定相続分を前提に、兄と話し合いを進める必要があります。解決策としては、自宅を相続し、兄に代償金を支払う「代償分割」、自宅を売却し、得た金額を分ける「換価分割」の2つの方法が考えられます。専門家を交えた協議や遺産分割協議書の作成を進めることで、円満解決を目指します。
もっと見る
土日祝、出張・オンライン相談もいたします。
無理な営業はしません。
相続税の申告や、手続きが必要かどうか分からない方も、お気軽にお問い合わせください。
フォームで
お問い合わせ
ご相談・ご予約
名古屋本社
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅3-25-3 大橋ビル12階
覚王山営業所
〒464-0821
愛知県名古屋市千種区末盛通1-17 el sol覚王山5階