相続税専門の税理士が、円滑な相続をサポートします

相続マガジン

相続税

【債務控除Q&A】個人事業主である被相続人の従業員に支払った退職金は債務控除の対象になる?

税理士、レクサー、名古屋、相続専門家集団、個人事業主、被相続人、従業員、退職金、債務控除

事業を営んでいると直面するのが税金の問題です。

 

それは毎年の確定申告だけでなく、相続が発生した際にも重く負担がのしかかるものです。

 

今回は相続税を安くするために絶対に見落としたくない「債務控除」のなかでも、個人事業主である被相続人の従業員に支払った退職金が債務控除の対象になるのか名古屋の相続専門税理士がQ&A形式で解説します。

 

Question

個人事業主として飲食店を経営するAが亡くなりました。

被相続人Aの相続人は、サラリーマンであったこともあり、その飲食店を閉店し、被相続人Aが雇用していた従業員全員を解雇し、退職金を支払いました。

この退職金は、相続税の計算上、債務控除の対象になりますか?

 

Answer

相続税の計算上、債務控除の対象となる債務は、「確実と認められるもの」に限定されています。

今回の事例のように、被相続人Aの死亡によって事業を廃止して被相続人が雇用していた従業員を解雇する場合において、その従業員であった人に退職金を支払っているときは、その退職金は、被相続人の生前事業を営む期間中の労務の対価であり、被相続人の債務として確実なものであると認められます。

そのためこの退職金は、相続税の計算上、債務控除の対象になります。

 

参考条文

【相続税法第13条第1項第1号】

相続又は遺贈(包括遺贈及び被相続人からの相続人に対する遺贈に限る。以下この条において同じ。)により財産を取得した者が第一条の三第一項第一号又は第二号の規定に該当する者である場合においては、当該相続又は遺贈により取得した財産については、課税価格に算入すべき価額は、当該財産の価額から次に掲げるものの金額のうちその者の負担に属する部分の金額を控除した金額による。

一 被相続人の債務で相続開始の際現に存するもの(公租公課を含む。)

二 被相続人に係る葬式費用

 

【相続税法第14条第1項】

前条の規定によりその金額を控除すべき債務は、確実と認められるものに限る。

デデ税理士の相続大学校>>

相続の解説動画をYouTubeで配信中!!チャンネル登録も宜しくお願い致します!

相続税申告や節税対策・遺言書のことなどお気軽にご相談ください!

相続税申告について見る>>

税理士からの外注も募集中>>

レクサーの企業概要>>

この記事を書いた人

相続専門税理士 伊東 秀明

愛知県名古屋市を拠点に活動する相続専門家集団レクサーの代表税理士。 20歳の頃、実家が相続税で失敗したことをきっかけに相続税専門の税理士を目指し、26歳で開業。

伊東 秀明 プロフィールはこちら

PICK UP TOPICS

お問い合わせ
Contact

土日祝、出張・オンライン相談もいたします。
無理な営業はしません。
相続税の申告や、手続きが必要かどうか分からない方も、お気軽にお問い合わせください。

名古屋本社

〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅3-25-3 大橋ビル12階

TEL: 052-890-3636
● 電車でお越しのお客様へ
名古屋駅「ユニモールU6番出口」より徒歩1分
国際センター駅「ユニモールU10番出口」より徒歩1分
● お車でお越しのお客様へ
近隣コインパーキングをご利用ください

覚王山営業所

〒464-0821
愛知県名古屋市千種区末盛通1-17 el sol覚王山5階

TEL: 052-715-6344
● 電車でお越しのお客様へ
覚王山駅「2番出口」を出てすぐ右側の建物5階
● お車でお越しのお客様へ
近隣コインパーキングをご利用ください