相続税専門の税理士が、円滑な相続をサポートします

相続マガジン

相続一般知識

相続手続きが楽になる法定相続情報証明制度とは!?

相続手続きが楽になる法定相続情報証明制度とは!?

今回は相続手続きを楽にするために絶対に活用した方が良い制度「法定相続情報証明制度(ほうていそうぞくじょうほうしょうめいせいど)」について解説します。
この制度は平成29年5月29日から始まったばかりの制度なので一般の方にはまだまだ馴染みのないものかもしれませんが、正直この制度を知らないと損です!使わないと損です!
ということで、「法定相続情報証明制度」のことをまずは知ってみて下さい!!

もっと見る

生前贈与

111万円贈与はやめなさい!もっとも効果的な贈与とは

111万円贈与はやめなさい!もっとも効果的な贈与とは

111万円の現金贈与は相続税を安くするための対策としてもっとも有名な方法のひとつです。111万円という金額は本当に効果的なのか?!111万円贈与が逆に税務調査を誘発する可能性も?! 相続専門家集団レクサーの代表税理士・伊東秀明が税務署にも否認されない贈与方法と効果的な生前贈与の金額について解説します。

もっと見る

相続一般知識

相続手続きのスケジュールと必要書類を名古屋で一番わかりやすく説明します

相続手続きのスケジュールと必要書類を名古屋で一番わかりやすく説明します

【動画付き】相続の手続きは一生のうちに一度か二度程度しか経験することのないものです。
相続手続きは普段触れ合うことのない法律のルールに従って進めていく必要があるため、決められた期限内にいろいろなところから書類を集めて、いろいろなところで手続きを行うことになります。一度経験したことがあっても、法律が変わっていることがあるため注意が必要です。
例えば、法律で決められた期限を過ぎてしまうと不利益が生じたり、本来受けられる特典が受けられないこともあります。
そのため、相続手続きを初めて行う方はスケジュールの全体図を把握して楽してスムーズに相続手続きを進める知識を、一度やったことのある方は最新の情報を再確認して二度手間のない円滑な相続手続きができるように準備しましょう。
今回は私が初めてお会いするお客様に必ず説明している相続手続きのスケジュールと必要書類について名古屋で一番わかりやすく解説します!

もっと見る

譲渡所得

知らないと税金がめちゃくちゃ高くなる!?土地や建物を売却したときにかかる所得税のはなし

知らないと税金がめちゃくちゃ高くなる!?土地や建物を売却したときにかかる所得税のはなし

【動画付き】39.63%
これなんの数字か分かりますか?
実は、土地や建物を取得してから5年以内に譲渡したときの税率なんです。
例えば、土地を3,000万円で売ったとしたら約1,200万円もの税金が取られるっていうことです。
めちゃくちゃ高くないですか?
しかも土地を売ったときの税金は、会社からもらう給料のように税金が天引きされてお金を受け取れるわけではないため、自分で計算・申告して税務署に納めなければいけません。税金がいくらかかるのか、税金の支払いスケジュールはどうなっているのかを知らないとうっかり使ってしまって支払いができない、支払いを忘れてしまったとなりかねないので注意したいところです。

もっと見る

所得税

遺産分割が決まるまでの不動産収入は誰が申告するの?

遺産分割が決まるまでの不動産収入は誰が申告するの?

【動画付き】アパートや駐車場などを所有して不動産賃貸業を営んでいる方の相続で必ず発生するのが、遺産分割決定までの不動産収入の帰属問題です。
遺言書がある場合には、相続発生時から遺産の取得者が決定するため不動産収入の帰属を気にする必要はないのですが、遺言書がない場合には法律のルールに従って処理をする必要があります。
通常、相続開始から遺産分割協議までは数か月程度かかることがほとんどですので仮に遺産分割に半年かかったとして月20万円の賃料収入がある場合には合計120万円の賃料を誰がもらうことができるのかは金額的にも大きな問題となります。もちろん、この金額を誰がもらうのかによって所得税の確定申告にも影響がありますので取り扱いを間違えないように注意が必要です。
法律的にもらうことのできるお金をもらえなかったとならないために、そして、確定申告しなければならない項目を見落とさないように遺産未分割時の不動産収入の帰属を知っておきましょう!!

もっと見る

相続税

相続トラブルで遺産が未分割の場合はどうやって相続税申告するの?

相続トラブルで遺産が未分割の場合はどうやって相続税申告するの?

あなたは「遺産相続トラブル」「相続争い」「争族(あらそうぞく)」などといった相続でもめているときに使う言葉を聞いたことがありますか?
このように遺産相続の話し合いがまとまらず、遺産分割協議ができていない場合であっても相続税の支払い期限はやってきてしまいます。
相続税の支払い期限は相続が発生してから10か月以内ですので、それまでに相続税の計算をして、税務署に申告と納税を完了させなければならないことになります。
遺産分割が決まっていないからという理由であらかじめ決められた期限までに申告と納税を行わない場合にはペナルティが課されてしまいます。
そこで、この記事では相続税の申告・納税期限までに遺産分割ができなかった場合のデメリットと対処法を説明していきます。

もっと見る

相続の実態

相続税申告で損する人はこれを知らない!絶対に知っておきたい相続税の実態

相続税申告で損する人はこれを知らない!絶対に知っておきたい相続税の実態

相続税申告は相続が起こってから10か月以内に税務署にしなければなりません。しかも、10か月以内に相続税の支払いまで完了しなくてはいけないというオマケ付きです!
ただ単に相続税申告をして納税をするのではなく、申告の仕方が厳密に決められていますし、申告書に添付しなければならない書類、添付した方が良い書類が存在するため、これを見極めながら準備を進める必要があります。
ご想像どおり、これってめちゃくちゃ大変なことなんですよ!
さらに、相続税は「10人の税理士がいれば10通りの相続税が計算される」と言われるとんでもない税金なんです。税理士が相続税申告書を作成しても何百万、何千万、下手したら何億円という差がでることもあります。
税務調査に入られる税理士、入られない税理士という差もあります。
今回は、そんなとんでもなく複雑な相続税申告の仕方と押さえどころについてご説明します。

もっと見る

財産評価

前払いした火災保険料に相続税はかかるのか?評価方法は?

前払いした火災保険料に相続税はかかるのか?評価方法は?

この記事では実際に相続税の申告書を作成するときによく出てくるけど間違えやすい前払費用(火災保険料や家賃等)の取り扱いについて説明します。
基礎編
<Question1>
火災保険料を10年分前払いしているのですが、相続税の計算上、資産に計上する必要がありますか?
<Answer1>
計上する必要があります。

もっと見る

相続一般知識

相続とはなにか?相続人と相続分の基礎編!

相続とはなにか?相続人と相続分の基礎編!

相続はこの世の中に生きているすべての方に発生する問題です。
しかしながら、相続について学校では教えてくれませんし、相続はデリケートな問題ですから社会に出た後でも誰も教えてはくれません。
相続は法律上の手続きですので小難しいことも多く理解を深めるためには一筋縄ではいかないのが現実です。
そこで、この記事では相続で大きな失敗をしないために最低限知っておきたい相続の基礎知識をめちゃくちゃ分かりやすく説明していきます。

もっと見る

PICK UP TOPICS

お問い合わせ
Contact

土日祝、出張・オンライン相談もいたします。
無理な営業はしません。
相続税の申告や、手続きが必要かどうか分からない方も、お気軽にお問い合わせください。

名古屋本社

〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅3-25-3 大橋ビル12階

TEL: 052-890-3636
● 電車でお越しのお客様へ
名古屋駅「ユニモールU6番出口」より徒歩1分
国際センター駅「ユニモールU10番出口」より徒歩1分
● お車でお越しのお客様へ
近隣コインパーキングをご利用ください

覚王山営業所

〒464-0821
愛知県名古屋市千種区末盛通1-17 el sol覚王山5階

TEL: 052-715-6344
● 電車でお越しのお客様へ
覚王山駅「2番出口」を出てすぐ右側の建物5階
● お車でお越しのお客様へ
近隣コインパーキングをご利用ください